7月22日(木)美濃加茂B vs 八百津は1-0で勝利しました。
今回は、良い点・悪い点が全て出た試合となりました。繋ぐことの意識はできていますが、ゴールへのプロセスになっているとは言い難いので、今一度全員で意識を共有していきたいです。次回も勝利目指して頑張ります。
最後に、保護者の皆さま、暑い中応援ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
サッカー高等学校 のすべての投稿
中濃地区総体 結果報告
R3中濃地区総体 結果報告
岐阜G3リーグ 結果報告
岐阜G3リーグ 結果報告
高校総体県予選 結果報告
高校総体県予選 結果報告
高校総体地区予選 結果報告
5月1日(土)美濃加茂vs八百津は7-0で勝利しました。
最後まで攻め続けることができ、練習で取り組んできていることが形として表れてきているのではないかと思います。この試合の勝利で、県大会出場を決めることができました。
5月4日(火)順位決定リーグ
美濃加茂vs関は0-0でPK戦4-1で勝利しました。
終始、攻める守るの接戦で苦しい試合となりました。PK戦は皆落ち着いて決め、キーパーのセーブもあり何とか勝ち切ることができました。
美濃加茂vs東濃実業は3-0で勝利しました。
1日で2試合するのは初めての経験で苦しい戦いとなりましたが、チーム一丸となって掴んだ勝利だと思います。そして地区1位となることができました。
5月15日から行われる県大会勝利に向けて、これからの練習も真剣に取り組んでいきます。
最後に保護者の皆様、選手たちの送迎及び応援本当にありがとうございます。保護者の方の支えもあって選手たちは力を発揮することができています。今後もよろしくお願いします。
全国・東海高校総体兼県総体サッカー大会 中濃地区予選 結果報告
新人戦地区大会 優勝
〈二回戦〉12/19(土)に美濃加茂vs可児は、7-0で勝利しました。終始攻め続けゲームを進めることが出来ました。まだまだ形にはなっていませんが、新たな戦術にも挑戦し、攻撃の幅が広がったと思います。
〈準決勝〉1/9(土)に美濃加茂vs関は、1-1の引き分けのまま延長戦に突入し、PK戦で8-7と勝利することが出来ました。雪の影響でグラウンドコンディションが悪い中、苦しい時間が続きましたが、選手たちは粘り強く戦い抜いてくれました。
〈決勝〉1/10(日)に美濃加茂vs郡上は、4-0で勝利し、地区大会優勝することが出来ました。県大会も勝ち進むことが出来るようこれからの練習も日々努力していきます。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。