第3グラウンドで球技大会を行いました。
AチームとBチームに分かれて、仲間のプレーを応援してクラスメイトとの親睦を深めながら、クラスの団結力・結束力を高めることができました。
総合の部では、優勝3年1組、準優勝1年2組、第3位1年1組という結果になりました。
岐阜県美濃市の高等学校、中学校の紹介です。
第3グラウンドで球技大会を行いました。
AチームとBチームに分かれて、仲間のプレーを応援してクラスメイトとの親睦を深めながら、クラスの団結力・結束力を高めることができました。
総合の部では、優勝3年1組、準優勝1年2組、第3位1年1組という結果になりました。
各学年分かれて、校外研修を行いました。
1年生は、駄知窯元と愛知県陶磁美術館に行きました。駄知ではそれぞれの窯元を見学し、美術館では湯吞みの絵付け体験をしました。
2年生は、名古屋市科学館と名古屋市美術館に行きました。科学館では実験の体験やプラネタリウムの見学をし、美術館では様々な作品を観賞しました。
3年生は、美濃和紙の里会館と郡上八幡城下町に行きました。美濃和紙の里会館では実際に美濃和紙の紙すき体験をし、郡上八幡城や城下町の散策をしました。
各学年に分かれて校外研修を行いました。
1年生は馬籠宿から妻籠宿までの旧街道を班毎に散策し、それぞれの宿場町で日本の文化や歴史に触れる経験ができました。
2,3年生は大学・専門学校・企業へと分かれ、進路に対する意識を高めました。担当者の方が説明をして下さったり、卒業生からアドバイスもいただいたところもありました。
今回、見学をさせていただいた名古屋大学、岐阜大学、南山大学、名城大学、中部大学、名古屋学院大学、中京大学、愛知淑徳大学、名古屋医療情報専門学校、三幸学園名古屋リゾート&スポーツ専門学校、名古屋ビューティーアート専門学校、トヨタ自動車(株)元町工場、コカ・コーラボトラーズジャパン東海工場には感謝を申し上げます。ありがとうございました。
災害発生時にどのように行動したらよいか、何をすべきかを学ぶために、中学・高校合同で「命を守る」訓練が行われました。
まず初めに、可茂消防事務組合中消防署消防士長の遠藤孝太先生を講師にお招きし、「命を守る」と題して講話をしていただきました。
本校の卒業生ということもあり、当時の思い出を交えながら、消防業務についての説明をしてくださいました。そして、訓練の内容や実際の現場での写真を公開しながら、災害の怖さについて話をしてくださいました。また、屋外や自宅、お風呂、学校といった様々なシチュエーションにおいて地震等による揺れを感じた場合の対処法について細かく話をしてくださいました。
各教室に戻った後、大規模な地震が発生した場合の避難訓練を実施しました。放送による指示で生徒たちは、揺れがおさまるまで机の下に頭をかくし、机の脚を押さえて待機し、その後避難経路に従ってグラウンドへと避難しました。
消防署の方から消火器の扱い方の説明を受け、職員や中学・高校の生徒会役員が代表して消火器訓練を行いました。その後、避難の状況について講評をしていただきました。
今回学んだことを忘れず、常に災害に備えておくことが大切だと学ぶことができた訓練になりました。
総体の地区予選が本日加茂農林高校にて行われました。
美濃加茂 2(25-2,25-8)0 東濃
県大会出場を決めました。
中濃地区では順位決めをせず地区の代表校を決めるだけということもあり、1試合のみでしたが、その中でも今後に向けた課題を見つけることができました。
19日から始まる県大会に向けて、できることを一つ一つ着実にこなしていきます。
応援してくださった多くの方々には、心からお礼を申し上げます。
本日、第14回となる美濃加茂学園杯中学女子バレーボールチャレンジカップが開催されました。
今大会は、他地区の市内大会等と日程が重なったこともあり、13チームの参加となりましたが、どのチームも手に汗握る熱戦を繰り広げてくれました。保護者の方々の応援にも熱が入り、本当に盛り上がった大会となりました。
決勝戦で蘇南中学校が美濃加茂東中学校に大激闘の末勝利し、見事優勝を決めました!
入賞したチームも含め、今大会に出場したチームの皆さん、本当にお疲れ様でした。これから始まる大会に向けてこれからも頑張ってください!
今大会の結果はコチラ
県高校スプリングチャレンジカップ、女子2部Aが本校を会場に行われました。
【一回戦】
美濃加茂 2-0 池田
【準決勝】
美濃加茂 2-0 岐阜北
【決勝】
美濃加茂 2-0 郡上
結果、2部ではありますが、優勝することができました。
来月すぐに始まる総体予選に向けて、良いスタートを切ることができました。現状に満足せず、より上を目指し、これからも頑張っていきます。
応援してくださいました保護者の皆様、そして、卒業生の方々には心より御礼申し上げます。
今後とも宜しくお願い致します。
始めに、平成30年度後期生徒会役員の紹介と後期生徒会長の挨拶がありました。
その後平成31年度前期生徒会役員の紹介があり、校長先生から1人ずつ認証書を受け取りました。
新生徒会の皆さんよろしくお願いします。学校行事を盛り上げていきましょう。
平成31年度の前期生徒会役員認証式が行われました。
前期生徒会役員となる6人が認証されました。
その後、副校長先生から平成30年度の後期生徒会役員へ慰労の言葉が述べられました。
今回認証された生徒会役員の今後の活躍に期待したいと思います。