3月17日に中部大学にて高大連携に関する署名式を行いました。美濃加茂高校からは校長、進路指導部長の2名、中部大学からは学長、副学長、他3名の計7名が出席し署名式を執り行いました。
この提携により大学施設の利用や、大学教授による出前講座を受講することができ、また最新の情報を活用することが出来るなど、今後の進路選択に大いに役立つことが期待されます。
3月17日に中部大学にて高大連携に関する署名式を行いました。美濃加茂高校からは校長、進路指導部長の2名、中部大学からは学長、副学長、他3名の計7名が出席し署名式を執り行いました。
この提携により大学施設の利用や、大学教授による出前講座を受講することができ、また最新の情報を活用することが出来るなど、今後の進路選択に大いに役立つことが期待されます。
令和6年度の終業式と離任式が行われました。
終業式では、校長先生・教務部長・生徒指導部長の各先生方から今年度の振り返りや春季休暇中の過ごし方等についての話を聞き、来年度に向けて気持ちを新たにしました。
その後、中学と合同で離任式が行われました。今年度をもって離任される先生方から最後のメッセージが送られました。
第50回卒業証書授与式が盛大に挙行されました。
校長先生から代表生徒に卒業証書が手渡され、その後、理事長賞・岐阜県知事賞などの各種表彰が行われました。
表彰の後は、校長先生やPTA会長をはじめ、多くのご来賓の方からお祝いの言葉をいただきました。
さらに在校生の送辞では、代表の生徒から3年生の先輩方に向けて感謝の言葉が送られました。卒業生の答辞では、3年間の高校生活を振り返り、クラスや学校行事の思い出、お世話になった先生や保護者の方へ感謝の気持ちが述べられました。
卒業式後は、各教室に戻って最後のHRが行われました。担任の先生から卒業証書が一人ひとり手渡され、激励の言葉が送られました。
卒業生のみなさん、本日はご卒業おめでとうございます。
保護者の皆様におかれましては、本校の教育にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
新たな門出に際し、皆様のご健勝とご活躍を教職員一同、心よりお祈り申し上げます。
令和7年2月28日(金) 岐阜県庁1階 ミナモホールにて「令和6年度岐阜県スポーツ賞」表彰式がおこなわれました。
本校からは、以下3つの部活動が表彰されました。
・男子バスケットボール部(代表:渡辺陽翔):インターハイ準優勝
・陸上競技部(篠田心晴):国民スポーツ大会 800m 3位
・柔道部(赤座杏奈):全日本ジュニア柔道体重別選手権大会 3位
来年度は更に上位の成績を残せるよう頑張ります。
2年生を対象に、進路ガイダンスが行われました。
講師として第一学習社の方に来ていただき、小論文・志望理由書の書き方のポイントや注意点などを教えていただきました。このガイダンスでの経験を、今後の進路に活かしていきたいと思います。
美濃加茂市文化会館「かも~る」にて、芸術鑑賞会が行われました。
劇団マグネットワールドさんによる「地雷探知犬NEENA」を鑑賞しました。地雷が今でも人々を苦しめていることを知ることができました。また、私達に出来ることが一体何かを考えるきっかけとなりました。
劇団マグネットワールドの皆様、誠にありがとうございました。
2年生を対象に、進路ガイダンスが行われました。
国公立大学・私立大学・専門学校・就職に分かれ、担当の先生方がそれぞれの特徴や今身に付けておくべきことなどについて話しました。来年度は3年生ということもあり、皆が真剣な表情でメモを取りながら話を聞いていました。
翌日に控えた共通テストを前に、受験生と1・2年生の代表生徒が参加し、出陣式が行われました。
校長先生からは「感謝の気持ち」を持つこと、進路指導部長からは「最後まで諦めずに頑張ることの大切さ」など、それぞれ激励の言葉があり、平常心を保ち、最後まで自分の力を信じて戦ってきて欲しいと話がありました。受験生は緊張した面持ちで話を聞いていました。
その後在校生を代表して2年生からエールが送られ、受験生からは、共通テストに向けての意気込みと誓いの言葉がありました。
最後に全員で勝鬨を上げ、校歌を歌いました。
受験生の皆さん、心から健闘を祈っています。頑張ってきて下さい!
2年生の希望者を対象に河合塾中部営業部の西川先生をお招きし、進学講演会が行われました。
約一年後に迫った大学入試の仕組み、志望校の選び方、模擬試験の活用方法等について教えていただきました。
生徒たちはメモを取りながら、真剣な眼差しで聞いていました。
岐阜県警察より青木先生と黒田先生に来ていただき、全校生徒を対象に薬物乱用防止講演会が行われました。
青木先生からは近年の岐阜県下での薬物使用等における検挙の件数や青少年の逮捕実例なども紹介していただきました。
黒田先生からは、薬物乱用の定義、その種類や危険性、闇バイトとのつながりについても教えていただきました。
最後に薬物乱用の映像を見て、あらためてその怖さを学ぶ機会となりました。