2年生は校外研修で高山に行ってきました。
古い町並みで歴史を感じ、食べ歩きをして楽しみました。
2年生は校外研修で高山に行ってきました。
古い町並みで歴史を感じ、食べ歩きをして楽しみました。
中高合同で、情報モラル講座・薬物乱用防止講座が行われました。
岐阜県警察本部と加茂警察署の方を講師としてお招きして、情報社会における身の回りに潜む危険性や薬物乱用防止に関する正しい知識の重要性についてお話していただきました。
お忙しいところ、本日は誠にありがとうございました。
3年生の希望者を対象に、小論文講演会が行われました。
第一学習社の川端先生を講師としてお招きして、小論文の書き方のポイントや、小論文を利用した入試の傾向と対策についてお話していただきました。
川端先生、本日は誠にありがとうございました。
校外研修でナガシマスパーランドを訪れました。
各グループでアトラクションやショッピングなどを楽しみ、昨年度の修学旅行に引き続き、最高の思い出ができました。
第1学年は校外研修として明治村に行ってきました。
歴史ある建造物を訪れたり、謎解きをして、班内の親睦の深まる有意義な一日を過ごすことができました。
東進ハイスクール・東進衛星予備校より若木貴文先生をお招きし、高校1・2年生とその保護者を対象に進学講演会を行いました。
大学入試の現状や、進学に掛かる費用、受験にあたっての心積もりなどについて説明をしていただきました。今求められている力や基礎力の大切さをあらためて実感する機会となりました。
可茂消防事務組合中消防署の小島氏を講師にお招きし、「命を守る訓練」と題して講演をしていただきました。
災害時に避難するためにどうすればよいのか、心と身体の関係性について本校職員に実演してもらうなど、とても分かりやすくお話をしていただきました。
講話の後、教室にて地震発生時の訓練ならびに火災発生によるグラウンドへの避難、消火器訓練を行いました。
岐阜県警察本部生活安全部少年課青少年係の足立さんを講師にお招きして、中高合同で「闇バイト防止講座」が行われました。
足立さんからは、闇バイトの危険性や事例に関する動画を交えて説明をしていただきました。また、闇バイトの見分け方や闇バイトに関わると自分の将来だけでなく周りの人へも影響を与えてしまうことなどの話をしてくださいました。今後は、自分の将来を守るためにも断る勇気をもって生活を送りたいと思います。
お忙しい中、本日は誠にありがとうございました。
PTA後援会総会が行われました。その後、各会場にて学年別懇談会が行われました。
出席していただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。