来年度いよいよ受験に臨む高校2年生を対象に、(株)学研アソシエ学力開発事業部小論文・講演会グループ講師である大江祥子氏を講師にお招きし、『志望理由書の書き方』と題して講演をしていただきました。
看護師等の様々な例を挙げながらわかりやすく説明してくださり、生徒たちは「3年生の0学期」と言われるこの時期に、進路実現に向けて真剣に考える良い機会となりました。
岐阜県美濃市の高等学校、中学校の紹介です。
3年生に進級するまで2か月をきった2年生を対象に、各分野に分かれての進路ガイダンスを行いました。
生徒たちは、センター・一般入試、四大・短大推薦入試、専門各種学校の3つに分かれて、それぞれの講師の先生方のお話を伺いました。
「受験勉強という勉強はない。普段の授業、小テストがもう受験勉強である。」
自分の進路を実現させるには、特別な何かをするのではなく、普段の授業をどれだけ真剣に受け、どれだけ復習をしっかりできるかが鍵ということを、教えていただきました。
来年度の夏から、徐々にAO・推薦入試が始まり、3月まで受験が続く生徒が多くいます。そのなかで自分の限界に挑戦できた者だけが合格を勝ち取ることができます。今回のガイダンスでそれぞれこれから何をやっていくべきなのかが分かったと思います。来年度の受験に向けて意識を変えていくことができるでしょう。
平成30年1月27日に岐阜県高等学校新人バレーボール大会が行われました。
〈1回戦〉
美濃加茂 2 (25-19、25-19) 0 岐阜各務野
〈2回戦〉
美濃加茂 2 (25-21、25-17) 0 麗澤瑞浪
〈準々決勝〉
美濃加茂 0 (14-25、12-25) 2 大垣養老
結果:ベスト8
準々決勝では大垣養老相手に負けてしまいましたが、選手たちは今までの練習でやってきたことを公式戦という本番で発揮してくれました。
今回ベスト8という結果を出したことで、来年度のインターハイ予選のシード権を獲得することができました。
そこまでの数か月間、今回感じた実力の差を埋めるべく、これからも練習に励んでいきます。
選手のみなさん、本当にお疲れ様でした!
また、応援してくださった保護者の皆様、そして3年生のみんな、本当にありがとうございます!
皆様の声援が大きな力となりました。本当に感謝です。
今後ともよろしくお願いいたします。
平成30年度のⅠ期入試を実施しました。
Ⅱ期入試は、2月3日(土)に実施します。そのⅡ期入試の願書受付は、1月22日(月)から開始して1月31日(水)までとなっております。
新人大会の地区予選が平成30年1月13日(土)に行われました。
美濃加茂 2 (25-12 , 25-19) 0 関
結果、県大会への出場権を獲得しました。
1月27日(土)に県大会に向けて、これからも一層努力していきます。
応援してくださった多くの方々には、心よりお礼申し上げます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
大学入試センター試験を目前に控え、出陣式を行いました。
「入試のプレッシャーに負けない自信。明確な根拠のある自信。それを得るためにはひたすら勉強するしかないのだ」
校長先生から、経験談も交えながら受験生へ激励の言葉をいただきました。
「トイレへ行って鏡に映った自分の姿を見る。鏡の中の人が自分にこう言葉をかけて鼓舞してくれるところを想像するのだ。力は持っている。いつも通りやればベストを出せる」
進路指導部長である教頭先生からも激励の言葉をいただきました。
2年生の代表者から、受験生へエールを送りました。
受験生たちの表情は真剣そのもの。
3年生の代表による誓いの言葉の後、エイエイオー‼️と全員で掛け声をしました。
受験生の皆さん、頑張ってください!