12月26日(木)にウィンターカップ2024の3回戦が行われました。
VS延岡学園高等学校(宮﨑県) 67-81 敗北
最終結果 ベスト16となりました。
チームの目標には及びませんでしたが、ベンチもベンチ外も声を掛け合い、必死に戦い抜く姿が見られ、とても感動的でした!
この悔しさは1,2年生がリベンジしてくれることを期待しています。
今大会たくさんの応援をいただき、誠にありがとうございました。
12月26日(木)にウィンターカップ2024の3回戦が行われました。
VS延岡学園高等学校(宮﨑県) 67-81 敗北
最終結果 ベスト16となりました。
チームの目標には及びませんでしたが、ベンチもベンチ外も声を掛け合い、必死に戦い抜く姿が見られ、とても感動的でした!
この悔しさは1,2年生がリベンジしてくれることを期待しています。
今大会たくさんの応援をいただき、誠にありがとうございました。
12月25日(水)にウィンターカップ2024の2回戦が行われました。
VS駒澤大学苫小牧高等学校(北海道) 74-52 勝利
初戦となったこの試合、最初は硬さが目立ちましたが、後半に入って持ち味の堅守速攻が発揮され、勝利を収めることができました!全員出場もでき、良かったです。
次戦
12月26日(木) 12:50~ VS延岡学園高等学校(宮﨑県)
次戦も勝利をして、昨年同様メインコートでの試合をしたいと思います。
応援よろしくお願いします!
12月22日(日)大垣日本大学高等学校にて東海大会をかけた試合が行われました。
私立高校は県の上位校が多く、1日ハイレベルな戦いが繰り広げられました。
残念ながら本校は、まだ初心者の1年生ばかりのチームのためとても歯が立たず、試合の補助員をしながら間近で熱戦を見守りました。
蛍雪コースの生徒も多い部員構成のため、今日から午前中の補習を頑張りながら午後は練習に励み、1/11の地区新人に臨みます!
令和6年12月22日(日)に岐阜県私学大会二次予選が行われました。
準々決勝 美濃加茂 2-0 高山西
準決勝 美濃加茂 0-2 済美
3位決定戦 美濃加茂 2-1 岐阜聖徳学園
結果、3位となり、令和7年2月15日、16日に静岡県三島市で行われる東海私学大会への出場権を獲得しました!
応援してくださった方々には心からお礼申し上げます。
来月には岐阜県の新人大会も行われるため、この冬の期間を大切にし、練習に励んでいきます。
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
12月7日(土)、郡上高校にて試合を行いました。
今回は審判講習会も兼ねて、4チームと対戦。
年明けの本番では、きちんと試合の補助員ができるように、審判員の方に指導を受けました。
マネージャーがやってくれている試合の進行記録(IF)の仕事は、満点の評価をいただきました!
マネージャー4人がしっかり支える男子バレーボール部です!
令和6年12月7日(土)に、中濃地区新人大会一次予選が行われました。
美濃加茂 2(25-14,25-16)0 東濃実業
美濃加茂 2(25-11 25-13)0 加茂農林
美濃加茂 2(25-21,25-15)2 加茂
美濃加茂 1(25-14, 24-26)1 郡上
新チームになって初めての公式戦でした。
新チームになってからの日が浅く、まだまだ課題の残る内容ではありましたが、これまでの練習の成果が見られる場面もあり、2週間後の私学大会に向けてより一層練習に励んでいきます。
応援してくださった保護者の皆様、引退した3年生、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
11月30日(土) @大垣南公園
第2節
○ 美濃加茂B 4(1-1、3-0)1 大垣日大高校B
12月 1日(日) @大垣西高校
第3節
△ 美濃加茂B 1(0-1、1-0)1 富田高校
グループB 最終成績(上位2チームが昇格)
1位 美濃加茂B 2勝1引
2位 大垣日大B 2勝1敗
3位 富 田 1勝1敗1引
4位 高山西 0勝3敗
上記の結果により、来年度、2ndチームは、G2(岐阜県2部)への昇格が決定しました。
2023年、G2からG3へ降格。この1年間悔しく、なかなか上手にいかず苛立ったこともありましたが、「絶対昇格する」と諦めず、2nd全員で最後まで戦い抜いた参入戦でした。
これからも奢らず、謙虚に日々のトレーニングを大切に、技術・戦術の向上を目指し、強豪チームに挑み続けます。
皆さま、応援ありがとうございました。