高校2年生を対象に、進学希望者と就職希望者に分かれて進路ガイダンスを行いました。
進学では(株)リクルートから大基あきほ先生に説明をしていただきました。特に、学部・学科の観点から見た学校の選び方や実際にワークシートを活用して進路研究を行いました。
また、就職では水野進路指導部長補佐より、就職に向けての心構えや今取り組むべきことなどを教えていただきました。
来年度の進路選択に向けて、生徒たちは一生懸命メモを取りながら話を聞いていました。
岐阜県美濃市の高等学校、中学校の紹介です。
高校2年生を対象に、進学希望者と就職希望者に分かれて進路ガイダンスを行いました。
進学では(株)リクルートから大基あきほ先生に説明をしていただきました。特に、学部・学科の観点から見た学校の選び方や実際にワークシートを活用して進路研究を行いました。
また、就職では水野進路指導部長補佐より、就職に向けての心構えや今取り組むべきことなどを教えていただきました。
来年度の進路選択に向けて、生徒たちは一生懸命メモを取りながら話を聞いていました。
高校1年生を対象に、進路ガイダンスを行いました。
学年進路担当者から、四年制大学・短期大学・専門学校についての説明があり、進路実現に向けて学習習慣の確立や体調管理の徹底など、今すべきことについて話をしていただきました。
6月22日(月)に行われた立会演説と選挙を経て、新たな生徒会役員たちの認証式を放送にて行いました。
旧生徒会長からは生徒会活動を学校全体が支えてくれたことに対する感謝の思いを、新生徒会長からはこれまでの活動を継続するだけでなくさらなる進化をしていきたいという熱い思いを、それぞれ話してくれました。
旧生徒会役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
新生徒会役員の皆さん、今後の活動を期待しています。
1年生を対象に、1回目の日本の伝統文化講座を行いました。
日本の節句やお盆についての講座で、初めて知ることも多くあって大変勉強になりました。
1年生はメモを取りながら、熱心に話を聞いていました。
令和2年度の前期生徒会役員認証式が放送で行いました。
先日の演説会で公約を述べた生徒会役員6名が認証され、代表として生徒会長が決意表明をしました。
今後の生徒会役員の活躍に期待しています。
令和2年度の前期生徒会役員演説会を放送で行いました。
生徒会役員の立候補者がそれぞれの公約を熱弁し、その放送を生徒達は真剣に聞きました。
小学6年生を対象にオープン模試を行いました。
小学生は2教科型と4教科型に分かれて模試を受け、保護者の方々には学校説明会を行いました。
オープン模試の結果は、7月25日(土)頃にご自宅へ発送予定です。
今後のイベントは、7月1日(水)から本ホームページより申し込みできますので、よろしくお願いします。
3年生を対象に推薦入試説明会が行われました。
進路指導部の神戸先生と鈴村先生より、今年度の入試に向けての指導日程や推薦入試の心構え、志望校を決めるにあたってアドバイスをしていただきました。
今後面談や模擬試験等を行いながら、進路決定に向けていよいよ動き出します。
1回目の進路ガイダンスを行いました。
1・2年生は、これまでの生活を踏まえて、今後の家庭学習について考えました。
3年生は、ドリカムコースの高校2年生の先輩の話を聞きました。高校での生活や学習、部活動と学習の両立、高校生になるにあたっての心構えなど、来年度高校生になる3年生にとって大変有意義な時間となりました。
今年度の部活動の開始にあたって、部活動に加入している生徒に対しての集会が行われました。
船戸副校長先生、林生徒指導部長、高橋部活動主任からそれぞれお話があり、今部活動ができることに感謝し、やれることを精一杯やってほしいということ、先輩達が築いてきた伝統を意識し活動を心掛けること、新型コロナウイルス感染防止の取り組みや熱中症対策等についてお話がありました。
本日より授業も部活動も本格的に再開し、学校生活を通じて成長できるように頑張っていきます。