本日は平和学習として、小峰秀孝さんによる
戦争体験講話を聴きました。
さらに、原爆資料館の見学も行いました。
73年前の歴史を学び、これからの未来についても
その後、平和祈念像前にて献花、黙祷を行いました。
また、長崎市内の散策も行い、路面電車を利用したり、
岐阜県美濃市の高等学校、中学校の紹介です。
別府観光港に到着し、バスで長崎へ。
今日の目的地であるハウステンボスに
到着しました。
グループごとに、買い物にご飯にアトラクションに
楽しんでいます!
修学旅行1日目が終わりました。
本日は京都で散策をし、現在、
フェリーに乗って別府観光港へ向かっています。
みんな、京都の街を楽しんでいました!
10月28日(日)から平成30年度第71回全日本バレーボール高等学校選手権大会岐阜県代表決定戦が行われました。
本校女子バレーボール部は県総体でベスト8だったため、2日目からの参戦となりました。
11月3日(土) 会場:岐阜総合学園高等学校
3回戦
美濃加茂 2(25-20,25-15)0 岐阜城北
4回戦
美濃加茂 2(25-13,25-18)0 多治見西
11月4日(日) 会場:山県市総合体育館
準々決勝
美濃加茂 0(6-25,28-30)2 済美
準々決勝では、1セット目は普段の力が発揮できませんでしたが、2セット目は本来のバレーボールをすることができ、あと少しでセットを取れるところまで健闘することができました。
大会の結果はベスト8でした。
今大会で3年生が引退します。
少ない人数ながらも一生懸命選手たちを引っ張てくれた3年生がいたからこそ、ここまで頑張ることができました。最後の試合セットは勝敗はついたものの、今までやってきたことを発揮し、1つのボールに全員が集中し、「1点」に執着し、全員の心がひとつになれた姿を見せてくれました。
3年生の皆さん、多くの感動をありがとう。また、ともに戦い、3年生を支えてくれた1,2年生の皆さん、本当にありがとう。
今大会でも多くの方々の声援をいただきまして、本当にありがとうございました。保護者の皆様や、卒業生の皆様の声援がなければ、今大会のような結果を出すことができませんでした。心より、お礼申し上げます。
チームは世代交代し、新チームとなりますが、今後とも応援よろしくお願いいたします。
ぎふ清流里山公園にて写生大会を行いました。
秋を感じながら、それぞれがお気に入りの風景画を描きました。どの学年も仲間と共に楽しそうに描く姿がとても印象的でした。
高校1年生と中学生を対象に、薬物乱用防止講座が行われました。
薬剤師である田口先生からは、薬にはリスクが含まれており、使い方を誤ると人体に悪影響が出ることや、喫煙や受動喫煙がもたらす人体への影響について、説明をしていただきました。
また、保護司である安藤先生からは、薬物によって人生が変わってしまった女性の話を例に挙げ、薬物の恐ろしさについて話をしてくださいました。薬物を使用することで脳が壊れてしまう話など、生徒たちはメモを取りながら真剣に話を聞いていました。
PTA親子清掃を行いました。
レストハウスにて開会式を行い、PTA副会長と副校長先生からこれから清掃を行うにあたってのお言葉をいただきました。
レストハウスをはじめ、トイレや渡り廊下、玄関を保護者の方々と一緒に清掃しました。
清掃後、PTA会長と教頭先生から労いのお言葉をいただきました。
この清掃活動を通して、更なるボランティア精神や感謝の気持ちを養うことができました。
2年生を対象にPTA支援事業「親から子へのメッセージ」を行いました。
講師として本校生徒の保護者である片桐友美様、森島直人様に来ていただき、自身の学生時代や社会に出てからの体験を交えて、生きていく上で何を大切にすれば良いかを話して下さり、生徒へ熱いメッセージを送って下さいました。
片桐様、森島様ありがとうございました。
「学年ビリのギャルが一年で偏差値40上げて慶應大学に現役合格した話」(坪田信貴著)のモデルになった小林さやかさんを講師としてお招きし、全校生徒と保護者を対象に教育講演会を行いました。
「子どものやる気を引き出す効果的な大人のあり方~ビリギャルを支えた恩師と母の話~」という演題で、本を出版するに至った経緯、小林先生のご家族のこと、中学・高校時代のこと、受験勉強のこと、現在のお仕事など約1時間半にわたり講演をしていただきました。
その中でも、不可能を可能にする5つのコツや大人に向けてのメッセージなど生徒はもちろんのこと、教職員にとっても参考になることが数多くありました。
真剣な話の中にも笑いがあったりと盛りだくさんの講演で、最後は全員で記念撮影も行いました。
小林さやか先生ありがとうございました。
1年生を対象に、株式会社リクルートマーケティングパートナーズまなび事業本部様より中村先生に来ていただき、「第4回進路ガイダンス」を行いました。
未来を想像するという観点から生徒に話し合いや発表をさせ、「自ら課題を発見し、解決する力」の大切さや進路の決め方、高校生活で身につけることについてお話をしていただきました。
特に進路選択のポイントとして、「将来やりたいことを意識すること」、「学びたいことから選択すること」、「好き・得意から選択すること」を意識して適性を見つけるなど、わかりやすく説明していただきました。