8月19日にG3リーグの第三節が行われました。
飛騨高山高校と対戦を0対5で負けました。
合宿の成果が試される一戦となりましたが、思うようなパフォーマンスが出せず、残念な結果となりました。
あと3節残っているので一つでも勝っていきたいと思っています。
今後とも応援の程宜しくお願い致します。
8月19日にG3リーグの第三節が行われました。
飛騨高山高校と対戦を0対5で負けました。
合宿の成果が試される一戦となりましたが、思うようなパフォーマンスが出せず、残念な結果となりました。
あと3節残っているので一つでも勝っていきたいと思っています。
今後とも応援の程宜しくお願い致します。
地区大会1位を決める試合が行われました!
相手は、帝京大可児高校です。
試合は、エース古川が初回から安定したピッチングを見せて、守備からリズムを作ってくれました。
打線は捕手二村のホームランを含む、8本の長打を放ち、大量得点してくれました。
終始、美濃加茂ペースで試合を進めることができました!
12対1の6回コールドで地区の王者を奪還することができました!!
地区1位として県大会のシード権を獲得できました。
県大会の抽選は8月30日(木)、県大会は9月8日(土)から行われます。
「全員野球」「誰かの為に」を合言葉に、日々お世話になっている方々へ恩返しできるよう、頑張ります!
応援よろしくお願いします!
8月16日にプラザちゅうたいで行われた全日本卓球選手権大会の地区予選に参加してきました。結果としては2A4の渡邉萌々花さんが3位でした。ほかにも2A4の小森敦介君、1A4の伊佐治空也君、1A6の渡邉光希君が予選を突破し、10月27日に行われる全日本卓球選手権大会の県予選に出場します。今後ともよろしくお願いします。
国体の東海ブロック予選が8月19日(日)に岐阜メモリアルセンターので愛ドームで行われました。
本校からは藤川選手が少年女子の中堅として、コーチの有紀恵先生が成年女子の大将として出場しました。
<少年女子>
岐阜 3-2 三重
岐阜 0-5 静岡
岐阜 2-3 愛知
1勝2敗で3位
<成年女子>
岐阜 2-1 三重
岐阜 3-0 静岡
岐阜 3-0 愛知
3勝で1位
少年女子は残念ながら本国体への出場となりませんでした、岐阜県の代表として最後まで全力で試合に臨むことができました。
また、成年女子が本国体への出場を決め、次は東海の代表として本国体での上位入賞を狙います。
本国体は9月30日(日)~10月2日(月)まで福井県の福井県立武道館で開催されます。
引き続き応援よろしくお願いします。
本日、秋季地区大会第4戦となる飛騨高山高校との試合が行われました!
試合は、初回からチャンスをつくり先制することができるなど、終始美濃加茂ペースで試合を進めることができました!
チャンスで確実に1本をだすことができ、大量点を取ることができました!
守備面でも2投手の継投と堅守によって、最少失点に抑えることができました!
これで地区大会リーグ戦がすべて終わり、4戦全勝することができました!
新チームから「全員野球〜誰かの為に〜」というスローガンのもと活動してきました。
メンバーだけに限らず、メンバーを外れた選手も練習での高い意識、補助などでの貢献が全勝に繋がったと思います。
次戦は、地区1位決定戦があります。
次も、全員野球を大切に頑張ります。
応援よろしくお願いします!
第46回岐阜県高等学校剣道大会が8月11日(土)に関市総合体育館にて行われました。
<男子団体>
1回戦 美濃加茂 3-0 鶯谷
2回戦 美濃加茂 4-0 各務原
3回戦 美濃加茂 3-1 飛騨高山
4回戦 美濃加茂 1-3 市岐阜商
ベスト8
<女子団体>
2回戦 美濃加茂 3-0 斐太
3回戦 美濃加茂 代1-1 東農実業
4回戦 美濃加茂 1-0 飛騨高山
準決勝 美濃加茂 0-2 済美
3位
男女共に新チームになって初めての県大会となりました。3年生が出場しているチームもある中で、合宿で練習してきた成果を出すことができ、自分たちの剣道をすることができました。
まだスタートしたばかりのチームですが、全力で稽古に励んでいきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします。
平成30年度全国高等学校総合体育大会剣道大会が8月9日(木)~12日(日)まで三重県営サンアリーナで行われました。
<女子個人>
1回戦 藤川 -メメ 明口(富岡東・徳島)
徳島1位の上段の選手と対戦しました。試合開始直後に竹刀をはじかれた後の面を決められ、一本を追う苦しい展開となりました。小手を攻めた後、足が止まってしまったところを小手面を決められ勝負あり。
全国で勝つことを目標に、いろいろな先生方に稽古をつけていただき、またアドバイスをいただきながらしっかり調整をして臨んだ全国大会でしたが、残念ながら結果を残すことができませんでした。
この悔しさをバネに次は団体戦で全国で勝てるよう稽古に励んでいきたいと思います。
伊勢までたくさんの方に応援にきていただき本当にありがとうございました。