minokamo のすべての投稿

岐阜県高校駅伝

11月14日(日)岐阜メモリアルセンターにて、岐阜県高等学校駅伝競走大会が開催されました。

 

今年こそは男女アベックでの優勝を目指して今大会に臨みました。

 

結果は以下の通りです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

女子:優勝(二連覇)1時間11分05秒

 

男子:準優勝 2時間06分03秒(同タイム着差あり)

 

 

男女ともに死力を尽くして戦い抜きました。

女子は、昨年に引き続き、全区間区間賞での完全優勝を果たしました。走った5人の選手を含め、サポートに回った子たちの頑張りがあり、最高の結果を残すことができました。全国高校駅伝に向けて弾みになるレースができ、嬉しく思います。

 

 

男子は、昨年に引き続きアンカー勝負となりました。結果的に、同タイム着差ありの2位となりましたが、全員が素晴らしい走りをしてくれました。2時間6分03秒という記録は、約3’00″/kmのペースです。全国各地の予選会の記録と比較しても、引けを取らない立派な記録だったと思います。

 

特に、アンカーの古橋は41秒のビハインドを追いつき、ラスト勝負まで持っていく根性を見せました。

 

一般的に5キロという短い区間で1人で40秒以上を追いつくのは、よほど力がない限りできないことです。3年生の意地が見られた素晴らしいレースでした。

 

これで、男子は

一昨年:10秒差での2位

昨年:4秒差での2位

今年:0秒差での2位

 

3年連続で2位が続いています。

 

勝つことの難しさを感じていますが、それ以上に、負けを糧にして、毎年成長していく選手を誇らしく思います。

今後も、「負けて腐らず、勝って驕らず」、謙虚に努力をし続けたいと思います。優勝への距離は着実に縮まっていますので、来年もう一度チャレンジします。

 

最後になりますが、温かいご声援をいただきありがとうございました。

今後も、精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

球技大会

体育祭の代替行事として、学年ごとに球技大会を実施しました。
感染症対策として、2日間に分け、密にならないように屋外で実施しました。

1年生はキックベースとドッジボールを行いました。
IMG_0889 IMG_0937

2年生はキックベースとバレーボールを行いました。
DSC_1595 PB120059

3年生はソフトボールとバレーボールを行いました。
DSC01268 IMG_1111

天候が心配されましたが、無事に球技大会を終え、クラス・チームの絆を深めることができました。

球技大会

体育祭の代替となる球技大会を実施しました。

 

IMG_8861 IMG_8857 IMG_4699 IMG_8867 IMG_8986 IMG_8852

感染症対策に努めつつ、どの学年も優勝を目指してキックベースに励む姿が見られました。

 

IMG_9048

結果は、3年1組が優勝、2年2組が2位、3年2組が3位となりました。「スポーツの秋」を楽しみながら、クラスの親睦を深めることができました。

第2回学校見学会

11月6日(土)に第2回学校見学会が行われました。

今回の見学会のメインイベントは入試対策講座と部活動体験ということで多くの中学生と保護者の方々に参加していただきました。

最初に生徒会による学校説明を授業形式で各コースや部活動、行事の紹介を行いました。

PB060029 PB060041


続いて、蛍雪コースの生徒たちが勉強方法について「完璧タイプ」・「要領がいいタイプ」・「自己中心タイプ」・「指示待ちタイプ」の4つのタイプに分けて受験アドバイスをしてくれました。

PB060053 PB060059 PB060072 PB060082


その後は、国語・数学・英語・理科・社会の5教科に分かれて本校の入試の過去問題を用いて対策授業を行いました。

PB060100 PB060103 PB060106 PB060107


模擬授業の後は部活動体験があり、高校生と一緒に練習に参加しました。また保護者の方には就学支援金等についての説明や個別相談会も行いました。

PB060113 PB060018
IMG_0845 IMG_0853

参加していただいた方々、本日はありがとうございました。

次回のイベントは12月4日(土)に全コース個別相談会・蛍雪コース見学会を行います。11月20日より本校HPにて受付開始です!ご参加お待ちしております!!

 

全コース個別相談会&蛍雪コース見学会

全コース個別相談会&蛍雪コース見学会

全コース個別相談会 & 蛍雪コース見学会

令和3年12月4日(土) 9:00~11:00


進路を選択する重要な時期となりました。

学校選びをする上で、

・あれ?これってどうなっているの?

・もう一度詳しく聞きたい!

・こんな悩みがあるのですが…

といった声に全部こたえます!

些細なことでもかまいません。ぜひこの機会にお越しください!

 

また、蛍雪コース見学会も実施しております。

国語・英語・数学のハイレベルな授業を体験できますので、蛍雪コースをご検討の方はぜひお越しください!


【申込方法】

当HPのトップページにある「美濃加茂高校イベント予約」のバナーよりmiraicompassのサイトへ移動しますので、そちらからイベントを選び、お申込みください。

申込期間:

11月20日(土) 9:00~ 11月27日(土) 23:59

※申込をする場合、miraicompassへの登録が必要となります。

皆様のお申込みをお待ちしております

第24回東海高等学校新人陸上競技選手権大会 2日目

10月30日(土)~31日(日)にかけて、静岡県の小笠山運動公園エコパスタジアム第24回東海高等学校新人陸上競技選手権大会が開催されました。

 

2日目(10月31日)の本日も、2名の入賞者が出ました。

 

結果は以下の通りです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【男子】

 

〇5000m 決勝

中嶋 希(2年)5位(14’45″28) PB

木下瑛仁(2年)12位(15’06″02)

 

 

〇走高跳 決勝

奥村竜二(2年) 4位(1m90) PB

益田蒼大(2年)18位(1m75)

 

 

 

〇三段跳

・前畑桜大(2年)20位(12m53)

益田蒼大(2年)NM

 

 

【女子】

 

〇800m 予選

坂上瑠渚(2年)1組3位(2’20″41)

 

 

〇3000m 決勝

田坂望愛(2年)14位(10’07″64) SB

中山 侑(2年)16位(10’08″55) SB

 

 

〇棒高跳 決勝

椋梨 萌(2年)13位(2m60

 

 

 

【入賞者】

 

奥村竜二(2年):走高跳  4位(1m90)

IMG_3928

 

中嶋 希(2年):5000m 5位(14’45″28)

IMG_3927

 

 

ご声援ありがとうございました。

 

次は、11月14日(日)岐阜県高校駅伝があります。男女アベックでの都大路出場に向けて頑張ります。ご声援お願いいたします。

第24回東海高等学校新人陸上競技選手権大会 1日目

10月30日(土)~31日(日)にかけて、静岡県の小笠山運動公園エコパスタジアム第24回東海高等学校新人陸上競技選手権大会が開催されています。

 

 

初日(10月30日)の本日は、2名の入賞者が出ました。

 

 

結果は以下の通りです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

【男子】

 

〇5000mW 決勝

中島遼大(1年)19位(28’52″09) PB

 

 

〇走幅跳 決勝

前畑桜大(2年)19位(6m40)

 

 

 

【女子】

 

〇1500m 予選

三島柚姫(2年)1組6位(4’47″38)

瀬木彩花(2年)2組1位(4’41″28)

 

 

〇1500m 決勝

瀬木彩花(2年)2位(4’32″46)

 

 

〇100mH 予選

山本琉凪(1年)1組7位(15″79)

河尻優來(2年)2組4位(15″65)

 

 

〇100mH 準決勝

河尻優來(2年)1組7位(15″45)

 

 

〇5000mW 決勝

宇佐見和奏(1年)6位(26’39″16) PB

 

 

〇4×100mR 予選 1組8位(51″85)

1走 黒井 綾乃(1年)

2走 渡邉 千夏(2年)

3走 清水 希愛(1年)

4走 鈴木ひなた(1年)

 

 

〇走幅跳 決勝

黒井綾乃(1年)15位(5m09)

清水希愛(1年)20位(4m54)

 

 

〇走高跳 決勝

河尻優來(2年)10位(1m55)

 

 

【入賞者】

 

瀬木彩花(2年):女子1500m 2位(4’32″46)

IMG_3914

 

宇佐見和奏(1年):女子5000mW 6位(26’39″16)

IMG_3909

 

非常にいいコンディションの中、競技をさせていただきました。2名の入賞者も出すことができました。

 

明日も頑張りますので、ご声援お願いします。

 

ライブ配信はこちらから

 

文化祭

美濃加茂学園祭文化祭が10月26日(火)に行われました。

今年の文化祭は新型コロナウイルス感染防止のために、講堂や体育館での展示と、教室でのプロジェクターを利用した動画のハイブリッド形式で各クラスや部活動の作品を鑑賞しました。

 

展示部門ではマンガやアニメのキャラクターをモチーフにしたものや、伝統文化を意識したものなど個性豊かな作品が出来上がりました。
IMG_0797 IMG_0800
IMG_0818 IMG_0822

また、映像部門ではパフォーマンスだけでなく学校生活を題材にしたものや、ドッキリ企画、CMのパロディーやオリジナルのストーリーなど上級生らしい作品に仕上がりました。
IMG_0791 IMG_0796

限られた準備時期の中でしたが、どのクラスも皆で協力して創意工夫を凝らした作品を制作し、マナーを守って楽しむことができました。