PTA・後援会総会終了後、各学年ごとに学年懇談会が行われました。
第1学年と第2学年はそれぞれ学年主任を中心に学年の方針について説明をしました。
また、第3学年では一般入試・推薦入試・就職についてそれぞれ分かれ、担当者から昨年度の進路状況や今後必要とされることなどを説明しました。
PTA・後援会総会終了後、各学年ごとに学年懇談会が行われました。
第1学年と第2学年はそれぞれ学年主任を中心に学年の方針について説明をしました。
また、第3学年では一般入試・推薦入試・就職についてそれぞれ分かれ、担当者から昨年度の進路状況や今後必要とされることなどを説明しました。
PTA・後援会総会が行われました。
議長の円滑な進行により、総会を終えることができました。
1年生が「美濃加茂高校生としてのあるべき姿(目指すべき生徒像)」を各種研修を通して身に付けることを目的に白樺湖研修に行ってきました。
研修では挨拶、規律、礼儀、校歌・校訓等の全体指導や各コース毎の進路ガイダンスや学習指導が行われました。
研修の合間には白樺湖畔の散策やレクリエーションを行い、クラスや学年の親睦を深めました。
いよいよ来週から本格的に授業が始まります。この研修を通して身に付けたことを発揮して欲しいと思います。
4月10日(月)、11日(火)の二日間、高校1年生を対象とした新入生ガイダンスを行いました。
1日目は加茂自動車学校の先生方に来ていただき、交通安全講話を行いました。
2日目は校長先生をはじめ、学年主任や各分掌の先生から、美濃加茂高校生として身に付けてほしい力や守るべきルール等を説明していただきました。
前期始業式・対面式が講堂にて行われました。
始業式の前に行われた対面式では、生徒会長の挨拶や誓いの言葉、バトン部やブラスバンド部の演技・演奏で新入生を歓迎しました。
対面式終了後に新任式を行い、その後、始業式を行いました。
学校長からは、今年度のスローガンについて話をされ、その後、教務部長、生徒指導部長から話をしていただきました。生徒たちは姿勢よく、静かに話を聞いていました。
令和5年度の美濃加茂中学・美濃加茂高等学校の入学式が執り行われました。
学校長式辞、来賓祝辞、新入生誓いの言葉等が行われ、新入生は緊張と期待に満ちた表情で話を聞いていました。
入学式終了後、それぞれの教室に移動して初めてのホームルームが行われました。
令和4年度の終業式と離任式が行われました。
終業式では校長先生・教務部長・生徒指導部長の各先生方から今年度の振り返りや春季休暇中の過ごし方等についてお話を聞き、来年度に向けて気持ちを新たにしました。
その後、離任式が行われました。赤﨑校長先生をはじめ、お世話になった先生方から最後のメッセージが送られました。
第48回目となる卒業証書授与式が挙行されました。
卒業証書が代表生徒に授与され、理事長賞・岐阜県知事賞をはじめ各種の表彰が行われました。
校長先生と来賓の方からお祝いの言葉がおくられました。
卒業生による答辞では、3年間の高校生活を振り返り、クラスや学校行事の思い出や、保護者の方へ感謝の気持ちが述べられました。
最後には、全員で校歌を斉唱し、式典の幕が閉じられました。
式典後、各クラスで最後のホームルームが行われ、担任の先生から一人ひとりに卒業証書が手渡され、激励のメッセージがありました。
卒業生の皆さん、本日はご卒業おめでとうございます。
保護者の皆様におかれましては、本校の教育にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
新たな門出に際し、皆様のご健勝とご活躍を教職員一同、心よりお祈り申し上げます。
卒業を控えた3年生の表彰式・同窓会入会式・送る会が行われました。
表彰式では皆勤賞・精勤賞・12ヵ年皆勤賞・部活動功労賞・各種検定伝達表彰など、延べ246名が表彰されました。
校長先生より賞状が渡され、3年間の努力が讃えられました。
続いて同窓会入会式が行われました。同窓会長の早川様より、今後は同窓生として学校を支えて欲しいとのお言葉がありました。
最後は3年生を送る会が行われました。コロナ禍ということもあり映像のみとなってしまいましたが、先生方が制作した思い出がたくさん詰まったムービーをみんなで鑑賞しました。最後に卒業式に向けて生徒代表の挨拶がありました。
3月1日はいよいよ卒業証書授与式です。最後は笑顔で卒業の日を迎えましょう。
(株)リクルートの中村恭平先生を講師にお招きし、高校2年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。
志望理由の必要性から、志望理由書の書き方まで教えていただきました。
自分に合った志望校を見極めることで入学後のミスマッチを防いだり、面接で自信をもって答えられた経験が就職活動に役立ったりするなど、入試だけでなく将来のために必要なスキルを勉強することができました。
生徒たちはワークシートやタブレットを使用して、自分の志望校について調べたり、志望理由を考えたりしていました。