7月1日(土)にOKBぎふ清流アリーナにおいて、
第61回岐阜県剣道選手権大会が行われました。
<男子個人>
加藤 1回戦敗退
<女子個人>
藤川 ベスト8
安田 2回戦敗退
応援ありがとうございました。
7月1日(土)にOKBぎふ清流アリーナにおいて、
第61回岐阜県剣道選手権大会が行われました。
<男子個人>
加藤 1回戦敗退
<女子個人>
藤川 ベスト8
安田 2回戦敗退
応援ありがとうございました。
7月1日 関市総合体育館で中濃総体が行われました。
今回は、1,2年生のみの新チームとして出場しました。
また今年からリーグ戦へと変更になり、試合数は7試合と多くなりました。
初戦は可児高校。
78 - 34 勝利。
1,2年だけの初めての公式戦ということもあり、序盤は堅さが見えたが、最終的には全員出場で勝利することができました。
しかし、点差ほどの余裕はなく、まだまだ課題の多く残る試合となりました。
7月16日には本校で決勝リーグが行われますので、良い試合が出来るよう、また頑張りますので、応援よろしくお願いします。
女子個人戦において、2名出場しました。
福井柚夏さんは1年生で東海大会の舞台に立ち健闘しましたが、
相手の方が一枚上手でした。
しかし、よい経験となりました。次に期待します。
渡辺世奈さんは3年連続出場で、今回が最後となりました。
初戦は上手な試合運びで勝利を収めました。
準決勝では内股で技有りを奪い勝利しました。
そして、本校からは初めて東海大会決勝戦の舞台に立ち、
優勝目指し健闘しましたが、負けてしまいました。
結果は準優勝となりました。
とても残念でしたが、これをバネに次の大会でリベンジします。
今回は団体、個人とよい経験ができました。
課題はたくさんあります。一つずつクリアしていきます。
応援ありがとうございました。
日時 平成29年6月17日(土)・18日(日)
場所 三重県奥伊勢湖漕艇場
日本有数の豪雨地帯である大台町。しかし、今年は梅雨入りしたとはいうものの、雨がなかなか降らずダム湖の水位が下がり、3レーン500Mレースという異例の大会となった。結果は以下の通り。
<結果>
男子シングルスカル(可児健人) 準優勝
女子ダブルスカル(天池奈桜・三輪夕月) 準優勝
両クルー共に準決勝ではスタートから快調に飛ばし順調に勝ち上がったが、決勝では固くなったのかやや重い出だし。その後猛追するもわずかに及ばず準優勝となった。来月のインターハイに向けて、スピード面での課題が残った。インターハイまで残り1か月!しっかりと課題を克服して全国の舞台で大暴れしてほしい!
6月16日(金)~18日(日)にかけて、愛知県のパロマ瑞穂陸上競技場にて東海高校総体が開催されました。
本校からは24名の選手が試合に出場しました。
その中で、2年生の山本麟太郎選手が男子八種競技において、5161点を取り、4位に入賞しました。
その他の選手も持てる力を存分に発揮してくれたと思います。
応援ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。