1月22日(日)、川辺中央公民館で開催された第7回岐阜県マシンローイング大会で2年生の天池奈桜さんが6:58.4の記録で優勝しました。
自己ベスト更新とはなりませんでしたが、いつもの練習とは全く違う雰囲気の中でも実力をしっかりと発揮できました。
今回の大会は、川辺町教育委員会からの協賛を得て、大会がショーアップされ、一般のお客さんからの応援もいただき大変盛り上がりました。
※ 12台のエルゴメーターのモニターをつないで、テレビ画面に他の選手との差が映し出されました。
1月22日(日)に広島で全国都道府県対抗男子駅伝大会が開催されました。
本校からは、3年生の永谷慎之介(古知野中)がメンバーとして選出され、顧問の荻野もコーチとして広島に行ってきました。
故障の影響もあり、残念ながら、永谷は1月上旬に行われた、選考を兼ねたタイムトライアルで力を出せず、今回は補欠に回りました。
しかし、この男子駅伝に本校の生徒が選出されたのは初めてのことで、新しい歴史を作ってくれたことは意義のあるものです。来年は彼の後輩たちが、岐阜県代表として走ってくれることに期待します。
なお、岐阜県チームの結果は2時間22分42秒で23位でした。走った選手はもちろん、揖斐監督や廣田コーチをはじめ、非常に多くの方々のご支援をいただき、今の力は出し切ったと思います。
本校の強化はもちろんのこと、岐阜県のレベルアップにも目を向けて、今後も精進していこうと思います。
関係者の皆様や、ご声援いただいた方々にこの場をお借りして、お礼申し上げます。ありがとうございました。
試合後に、ひろしま岐阜県人会の皆様に慰労会を開いていただきました。写真はその際の永谷の挨拶です。
試合前日の開会式です。永谷は旗手を務めさせていただきました。
少しだけ観光にも行かせていただきました。厳島神社の大鳥居の前での集合写真です。
1月21日に行われた新人戦県大会。
初戦中津高校を92対33で破り、続く2回戦済美高校を78対49で破り、ベスト8入りを果たした。
応援して下さりありがとうございました。
来週はベスト4を目指し、努力していきます。
本日21日から岐阜県高等学校新人バスケットボール大会が開催されました。
今日は瑞浪市総合体育館で1.2回戦が行われました。
初戦の相手は東濃実業高校。
116 – 50 で勝利。
勝利した勢いそのままに2回戦は斐太高校。
99 – 53 全員出場で勝利。
どちらとも大差で勝利することができ、ベスト8が決まりました。
しかし、まだまだな部分も多くあります。
来週の試合まで修正、調整しながら取り組んでいきます。
応援ありがとうございました!!
また1月28.29日とブロック決勝、決勝リーグと優勝をかけた試合が大垣市総合体育館で行われます!!
優勝目指して頑張ります!!
よろしくお願いします。
1/14土曜日に武義高等学校で新人大会の地区予選が行われました。
満を持してインハイで県大会に出場した加茂高等学校に挑みました。
が、惜敗・・・。
しかし!しかし!!
今までにないよい雰囲気とよいスタートが切れた大会でした。
これで今年度の県大会への挑戦は終わってしまいました…。
2月中旬に控えている東海私学に向けてまた積み重ねて行きたいと思いますので、応援よろしくお願いいたします。
1月14日、東濃高等学校で中濃地区高等学校バスケットボール新人大会の決勝戦か行われました。
決勝戦は帝京大学附属可児高等学校と対戦しました。
結果は 112 – 52 で勝利!!
危なげなく勝利し、優勝することができました。
新チームとなって、取り組んで来た速い展開に持ち込むバスケットを練習通り行うことができ、良かったと思います!
応援ありがとうございました。
来週、22日から岐阜県高等学校バスケットボール新人大会が行われます。
またその大会に向けて、努力して行きますので応援よろしくお願いします。
1月14日、中濃地区高校新人大会の決勝戦が東濃高校で行われました。
wingsは関商工高校と対戦。
61 – 41 勝利
優勝することができました。
試合として、内容は全く良くなく、よく勝てたなと思いましたが、次に繋がる勝ちであったので、また県大会に向け練習に励んで行きたいと思います。
応援ありがとうございました。