平成28年11月18日(金)グリーンヒル関ゴルフ倶楽部にて、岐阜県高等学校ゴルフ選手権秋季大会が行われました。
男子優勝 3A6藤田尚人 76ストローク
女子3位入賞 2D2金子桃果 80ストローク
今年も、2年生が京都、九州(別府、長崎、福岡)中国(山口、広島)へ修学旅行へ行ってきました。事前に、訪れる地域の名菓を調べて帰校後、由来について話が出来るように宿題を与えておきました。訪問する土地が多いので、選ぶのは迷ったようです。しかし、いくつか調べるのは良い学習になったと思います。
1つのグループは長崎の福砂屋さんのカステラ。底のザラメとスポンジ生地のしっとり感が今まで味わった事がないと、感激してました。
もう一つは、広島の宮島 藤い屋さんのもみじ饅頭。あんが程よい甘さで、これもおいしそうに頂いていました。
この間、ハウステンボスの夜景がきれいで、観覧車からの眺めは最高に良かっただの、宮島の鹿は可愛いけど、食べ物を持っていると紙バックごと食べられてしまうとか、いつまでも土産話はつきませんでした。しかし、この笑顔。たまには、お稽古ぬきの日も、いいかな(笑)と思う一日でした。
11月13日(日)に岡谷市民総合体育館に於いて、諏訪湖剣道大会が開催されました。
<男子団体>
1回戦 美濃加茂 0-4 滝川第二(兵庫)
<女子団体>
1回戦 美濃加茂 0-3 関西学院(兵庫)
2年生が修学旅行の関係で、1年生のみでの出場でしたが、男女共に1回戦敗退となりました。負けはしましたが、内容の濃い、いい試合が展開できました。
たくさんの保護者の方に応援に来ていただき、ありがとうございました。
県総体で準優勝だったため、第2シードでのスタートとなった春高予選。
3回戦
美濃加茂 2 (25-16,25-11) 0 多治見
4回戦(ベスト8決定戦)
美濃加茂 0 (16-25,23-25) 2 岐阜第一
結果:ベスト16
所属する3年生部員全員が今大会まで引退せずに臨んだ選手権大会は今年度が初めてであり、だからこそ結果を出したかったものの、惜しくも敗退。
岐阜第一高校との2セット目では、セットは落としたものの、クイック攻撃を軸とした美濃加茂高校らしいバレーボールができました。
この日まで必死に練習に取り組み、3年間をバレーボールに尽くしてくれた3年生の皆さん、本当にありがとう!皆さんは、バレーボール部の誇りです。
そして、子どもたちを毎日笑顔で見送り、応援し、支えてくださった保護者の皆様には、言葉にできないほどの感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました。
また、当日応援に来てくれた卒業生の皆さん、美濃加茂中学校の皆さん、本当にありがとう!皆さんの応援は確実に選手に力を与えてくれました。
そして何よりも、技術面だけでなく精神面まで幅広く指導してくださった外部コーチの永田さんの指導の賜物です。ありがとうございました。
これからは新チームでの活動に入ります。
3年生が築いてきたものを引き継ぎ、そしてより良い結果を出すために今後さらなる努力をしていきます。
これからも応援・ご指導をよろしくお願いします!!
こんにちは。美濃加茂高等学校バトントワリング部です。
10月30日(日)に愛知県体育館で行われた
「第42回バトントワーリング東海大会」におきまして、
金賞を受賞。2年ぶり8回目の全国大会出場を決めました。
昨年全国大会出場を逃し、とても悔しい思いをしましたが、
その悔しさをバネに今年こそ全国大会へという強い気持ちを持って頑張ってきました。
これもひとえに応援してくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
また、全国大会に向けて頑張っていきます。今後ともよろしくお願いいたします。
【バトントワリング部今後の予定】
11/20(日) 杉の子新体操35周年記念秋季大会 出演
桜ヶ丘公民館 体育室
12/ 3(土) マーチングバンド・バトントワリング演技演奏会
プラザちゅうたい
12/10(土) 第44回バトントワーリング全国大会
幕張メッセ(千葉県)
11月3日、関市総合体育館で岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会の決勝戦が行われました。
決勝の相手は富田高校!
全国大会をかけた最終戦です!
結果は
88 – 77
で勝利!優勝をすることが出来ました!!
第一クォーターから苦しい展開となりましたが、劣勢の中でも慌てず、自分たちのやってきたことがしっかりと出せた結果だと思います。
また大勢の応援の方々の後押しもあり、選手の力となりました!!
本当にありがとうございました!!
優勝したことで、12月23日から始まる、全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会への出場を決めました。
全国大会ベスト8を目標に、より一層努力して行きますので、応援よろしくお願いします!!
Wingsができて、3年目の最後の大会が終わりました。
ベスト4をかけて挑んだ大垣商業戦。
最高のスタートで序盤リードするが、夏3位・東海大会を経験して
大きく成長した大商の底力を見せつけられ、54-67で負けてしまい
ました。
これから新チームとなります。また、コツコツと努力していきますので応
援宜しくお願いします!