校外研修で、全学年でトヨタ産業技術記念館と名古屋城を訪れました。
学年縦割りのグループを作り、さわやかな挨拶や時間厳守を心掛けながら、トヨタ産業技術記念館の見学と名古屋城とその周辺の散策を通して見識を深めるとともに、学年の枠を越えて親睦を図ることができました。
校外研修で、全学年でトヨタ産業技術記念館と名古屋城を訪れました。
学年縦割りのグループを作り、さわやかな挨拶や時間厳守を心掛けながら、トヨタ産業技術記念館の見学と名古屋城とその周辺の散策を通して見識を深めるとともに、学年の枠を越えて親睦を図ることができました。
晴天の中、球技大会でドッジボールを行いました。
全学年混ぜたチーム(縦割り)を編成して、男女分かれて試合に臨みました。学年の垣根を越えてチームで助け合い、ドッジボールを楽しむことができました。
最後に、男女別にそれぞれ上位3チームが表彰されました。
災害に対する関心と認識を深め、安全迅速に避難するための訓練として、『命を守る訓練』を実施しました。
第1部として、可茂消防中消防署から杉本浩隆先生と渡邉大介先生を講師にお招きし、地震や災害についての話をしていただきました。
能登半島地震での被害の様子などから、地震による被害にはどのようなものがあるのか丁寧に説明していただきました。
また、今後発生する大地震について、何ができるかを考える良い機会となりました。
講話終了後、各教室にて、地震が発生したと想定して机の下に避難する訓練をしました。
各自が机の脚をしっかりと支え、真剣に取り組んでいました。
HEADS所属モデルの松井大典先生を講師にお招きし、「SUCCESS」と題して講演をしていただきました。
学校長による講師紹介の後に登場していただいた松井先生からは、モデルになるまでの経緯やきっかけ、成功するために行動したことや考え方等、細かく話をしていただきました。
また、世界で活躍するトップモデルとともに出演したショーの映像も流れ、トップモデルの世界の華やかさと厳しさを知ることができました。
最後にメンズ・レディースの着こなしについてのアドバイスもいただきました。
松井先生ありがとうございました。
令和6年度の前期生徒会役員認証式を行いました。
初めに令和5年度後期生徒会長が挨拶をし、全校生徒に対して生徒会に協力をしていただいたことへの感謝の言葉を述べました。
船戸校長先生から前期生徒会役員となる6名に認証書が授与され、その6名に激励の言葉が贈られました。その後、生徒会長をはじめ、認証された役員がそれぞれ決意表明をしました。
今後の前期生徒会のみなさんの活躍に期待しています。
1年生を対象に、加茂自動車学校にて自転車免許講習を行いました。
自転車の運転実技やシミュレーションの体験を通して、交通ルール・マナーに従って安全に運転することの重要性を実感しました。今後自転車を運転する際は、今日教えていただいたことを活かしていきたいと思います。
本日教えてくださいました関係者の皆様、誠にありがとうございました。
令和6年度の始業式と新任式、歓迎式を行いました。
始業式の前に新任式が行われ、今年度赴任された梅田先生から自己紹介をしていただきました。
始業式では、船戸校長先生から令和6年度の初めのご挨拶がありました。また、教務(前田先生)と生徒指導(加納先生)から今年度の学校生活についての話があり、その後各クラスの新担任が紹介されました。
歓迎式では、令和5年度の後期生徒会役員が新1年生のために作成した学校生活や先生紹介などの映像を披露しました。
令和6年度の美濃加茂中学・美濃加茂高等学校の入学式が執り行われました。
学校長式辞、来賓祝辞、新入生誓いの言葉等が行われ、新入生は緊張と期待に満ちた表情で話を聞いていました。
入学式終了後、それぞれの教室に移動して初めてのホームルームが行われました。
第21回の修業式が盛大に挙行されました。
初めに、校長先生から卒業証書が授与され、岐阜県知事賞をはじめ各種表彰が行われました。
学校長の式辞、来賓の方の祝辞をいただいた後、修業生の代表2人が決意の言葉を述べました。
式典後、3年生の保護者代表の方から謝辞をいただき、最後に先日のオーストラリア研修の報告会を行いました。
その後、修業生は各クラスに戻って、最後のホームルームを行いました。担任の先生から一人ひとりに卒業証書が手渡され、激励のメッセージが送られました。
修業生の皆さん、本日は誠におめでとうございました。高校での益々のご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。
保護者の皆様におかれましても、本校の教育にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
2年生が、1月16日(火)~18日(木)に白樺湖ロイヤルヒルスキー場でスキー研修を実施しました。
一人一人が、研修テーマである「臨機応変 ~安全第一・時間厳守・集団行動~」を意識して、スキー技能の向上を目指しながら、周囲と協調して集団として高め合うことができました。初心者が多かったものの大きな怪我もなく、全員でスキーを思う存分楽しむことができ、最高の思い出ができました。
今回の研修でお世話になりました亀屋ホテルの皆様、スキーの技術を親切に教えていただいたインストラクターの皆様、誠にありがとうございました。