地域再生プロジェクトが行われました。
美濃加茂市が毎年「東大生みのかもワーキングホリデー」と題して実施しているもので、東大生地方創生コンソーシアムの方々に来校していただき、日本の空き家問題について教えていただきました。
その後、「東大生と語る会」と題し、2名の東大生の方々に本校の生徒からの様々な質問に答えてもらいました。
今回、貴重な話を聞くことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
本日来校していただきました皆様、誠にありがとうございました。
地域再生プロジェクトが行われました。
美濃加茂市が毎年「東大生みのかもワーキングホリデー」と題して実施しているもので、東大生地方創生コンソーシアムの方々に来校していただき、日本の空き家問題について教えていただきました。
その後、「東大生と語る会」と題し、2名の東大生の方々に本校の生徒からの様々な質問に答えてもらいました。
今回、貴重な話を聞くことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
本日来校していただきました皆様、誠にありがとうございました。
小学生を対象に、1回目の オープンスクール を実施しました。
オープニングセレモニーでは、高校のバトントワリング部の演技とブラスバンド部の演奏、在校生による学校生活・行事などの紹介、スーパーティーチャーによる講座を見ていただきました。
その後、児童は英語や算数の授業を体験し、積極的な発言や意欲的な姿勢が見られました。また、保護者の方々には学校説明会を実施し、説明会後は算数と英語の授業を参観していただきました。
8月19日(土)・9月2日(土) に 授業見学 、9月9日(土) に チャレンジテスト を実施します。下記のURLからお申し込みができますので、本校の受験をお考えの方はぜひご参加下さい。
________________________________________________________________________________________________________________________________
お申し込み は、こちらから↓
1年生と2年生が、7月19日(水)~21日(金)に乗鞍研修を行いました。
国立乗鞍青少年交流の家で、「自立学習」を研修テーマとして、これまでの総復習や模試に向けての対策等を行い、より一層の学習意欲の向上を図ることができました。
また、自由時間には談話室でボードゲームやトランプなどをして、学年の垣根を越えて交流を深めました。
また、3日目に1年生は高山市内を散策しました。散策を通して、改めて集団行動のあり方や利用マナーについて考えることができた。
この研修を通して、学習における集中力や集団としての団結力などを高めることができ、最高の思い出ができました。
3年生が、7月21日(金)に関西研修を行いました。
京都大学を自由に見学しました。その後、北野天満宮で参拝して、西陣織会館で京料理を頂きました。
同志社大学では、キャンパスツアーに参加して、学生ガイドさんがキャンパスを案内してくださり、大学進学への意識が高まりました。
PTA支援事業の「PTA親子情報モラル講座」を実施しました。
NTTソリューションズの方に、情報モラルについてのお話をしていただきました。様々な事例を基に問題点や防止策を教えていただき、大変参考になりました。今日教えていただいたことをいつまでも忘れず、これからも情報モラルを意識して生活していきたいと思います。
加茂保護司会の皆様が来校され、日頃の活動や「社会を明るくする運動」についてお話しされました。また、生徒には温かいメッセージ入りのしおりをいただきました。生徒会長が代表してお礼を述べました。
本日はお忙しいところありがとうございました。
学校長挨拶
啓発活動のリーフレット、手作りのしおりをいただきました
生徒会長からのお礼の言葉
心温まる素敵なしおり(手作り)をいただきました
1年生を対象とした1回目の「日本の伝統文化講座」を行いました。
和室の入退室や作法、造り、座布団の座り方などを学びました。
和室や座布団について知らないことが多く、iPadでメモを取りながら、興味津々で話を聞いていました。
小学5・6年生を対象に、オープン模試を実施しました。
4教科と2教科に分かれて受験し、模試に真剣に取り組んでいました。また、保護者の方々には学校説明会と個別相談を行いました。
7月29日(土)に、オープンスクール① を実施します。下記のURLからお申し込みができますので、本校の受験をお考えの方はぜひご参加下さい。
________________________________________________________________________________________________________________________________
お申し込み は、こちらから↓
本校生徒の保護者である田口様に来校していただき、3年生を対象にPTA支援事業の「親から子へのメッセージ」を実施しました。
講師の田口様から、現在に至るまでの生い立ちや大切にしてきたことについてお話をいただきました。
また、現在の活動内容についてのお話は、生徒が初めて聞くような内容が多くあり、真剣にメモをとりながら聞き入っている様子が見られました。最後には、「人から頼まれたことを、喜んで引き受けよう。」というアドバイスをいただきました。
頼み事を引き受けることで、新たな人、物事との出会いがあり、経験を積むことができる。その経験が自分の人生における財産となる。という考え方は、学校生活において生徒に必要なものであり、これからぜひ実践してほしいと思います。
田口様、お忙しい中大変貴重なお話をしていただきまして、誠にありがとうございました。
授業参観を実施しました。
保護者の方々に3限の授業(1年:英語、2年:国語、3年:数学)を参観していただきました。少し緊張した面持ちでしたが、真剣に授業に取り組む姿を観ていただけたと思います。
お忙しい中、授業参観に参加していただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。